奥久慈しゃもカレー
名 称 カレー
原材料名 鶏肉(奥久慈しゃも)、野菜(玉ねぎ、人参、にんにく)、カレールウ[食用油脂(豚脂)、小麦粉、果実・野菜(トマト、りんご、玉ねぎ、にんにく)、カレー粉、食塩、砂糖、チャツネ、醗酵乳、チキンポークエキス、酵母エキス]、りんご果汁、しゃもガラスープ、しょうゆ、カレー粉、
食用植物油脂、酵母エキス、香辛料、カラメル色素※原材料の一部に小麦、乳、大豆、鶏肉、豚肉、りんごを含む
アレルギー 小麦、乳、大豆、鶏肉、豚肉、りんご
産地名 ---
賞味期限 製造より2年
保存方法 直射日光を避け、
常温で保存してください。
製造者 株式会社 磯山商事
栄養成分表 1食分(200g)あたり
エネルギー
367kcal
たんぱく質
17.3g
脂 質 24.2g
炭水化物 18.2g
ナトリウム
892mg
--- (食塩相当量 2.5g)
※科学技術庁資源調査会編「五訂日本食品標準成分表」より算出
【お召し上がり方】
[お湯で温める場合]
中袋の封を切らずにそのまま熱湯に入れて、5~7分沸騰させてから器に移してお召し上がりください。
[電子レンジの場合]
必ず深めの耐熱性容器などに移し、ラップをかけて温めてください。加熱時間は電子レンジの説明書などを参考に加減してください。
中袋のまま電子レンジで加熱しないでください。
全国特殊鶏(地鶏)味の求評会で第1位に評価された「奥久慈しゃも」を使用
茨城県は、古くからしゃも(軍鶏)の生産地です。元来闘鶏用であるため群飼いが困難でした。
そこで、茨城県養鶏試験場の技術協力によって群飼いが可能となり、誕生したのが茨城県銘柄鶏「奥久慈しゃも」です。
県北部奥久慈山間地帯の自然の中で野性的に育て上げられた肉質は、運動させているため脂肪が低く抑えられ、肉に締りがあります。 このしゃも肉と骨太のガラから取ったコクのあるスープ、さらに奥久慈のりんごを使用して最高級カレーに仕上げました。
※ 食材の味を生かすために化学調味料は一切使用しておりません。
※ このカレーは、農事組合法人奥久慈しゃも生産組合の公認商品です。